てんチャン@ゲーム紹介・攻略日記

ゲーム攻略、ゲーム紹介や感想などをまとめたブログです!

過去のランダム記事

JavaScriptが有効になっていないため、コンテンツを表示できません。

【Megaloot】勝利するための最強戦略!これであなたもバトルマスター!【完全攻略】

こんにちは!Megalootの世界に足を踏み入れたあなたへ。

無数の敵が待ち受けるこのゲームで勝ち抜くためには、戦略が不可欠です。今回は、初心者から上級者まで使える最強の攻略法を徹底解説!効率的な装備の整え方や敵への対策、さらにはおすすめキャラまで、バトルを有利に進めるためのノウハウが満載です。この攻略記事を参考に、あなたも最強の冒険者になりましょう!

おすすめ商品

キーボード
のお掃除最強

アマギフ

PC Gameコン
最強

モンエナ
最強味

チョコ
飛ぶぞ?

とりあえず

激安
イヤホン

SteamDeck
512GB

ウッディ
超便利

個人情報保護
スタンプ便利!

 

Megaloot ¥1,200

store.steampowered.com

 

 

基本戦略

やられる前にやれ! まずは攻撃力を最大化することが勝利の鍵です。この方針に基づいて、効果的な攻略法を伝授します。

基本的な装備の購入方法

アイテムを購入すると、ランダムで1つ上のレアリティのアイテムが入荷します。このメカニズムを利用して、アイテムを購入、そのまま売却を繰り返し、高いレアリティの欲しい装備を狙います。フロア10まではレジェンダリー装備で耐え(どうせ買い替えるし)、そこから最高レアリティを目指して積極的に取引を行うのが理想です。フロア10以降であればお金も十分にあるので、最高レアリティまで購入と売却を繰り返すことができるでしょう。

注意すべき敵

  • フロア9以降:コチャ

    • 1ターン目にダメージ反射をしてきます。待機するか、古代貝セットを装備して反射を防ぎましょう。
  • フロア20以降:ジュピター

    • 回避成功時にスタン攻撃をしてきます。精度を100%以上に保つことが突破の鍵です。
  • フロア30以降:死神

    • 必中攻撃をしてきます。特にエリートの場合は一気に倒し切るのが難しいため、信念を上げることが重要です。
      ※信念はエリートに対してダメージが割合で上昇

ブラックマーケットで変換したい装備

  • 巨人の指輪:HPと鎧を割合で上昇(フロア9以降)
  • 吸血鬼のチェストプレート:HPを割合で上昇(フロア9以降)
  • ブラッドエッジ:高物理攻撃力(フロア15以降)
  • ソロンレール:高物理攻撃力(フロア30)
  • 結束の指輪:高信念(フロア30以降)
    ※信念はエリートに対してダメージが割合で上昇

ブラックマーケットで上昇させる能力値の目標

  • 20フロアまで:貫通100%以上、精度100%以上を目指す。ジュピター対策で回避をする敵にも攻撃が当たるようになる精度100%が必要です。また、高い鎧値の敵も増えるので貫通100%あれば安定するようになります。
  • 30フロアまで:攻撃力を上げましょう。あまり良い装備がなければ、HPと鎧も多少上げておくと良いでしょう(詳しくは下記、「ブラックマーケットで変換したい装備」)。
  • 30フロア以降:エリート死神を1ターンで仕留めるため、攻撃力と信念をさらに上げましょう。

おススメセット

最終的には古代貝+悪魔で安定すると思います。

  • 傭兵:キル時に確率で装備を取得するので、序盤の安定感をもたらします。戦士が手に入ったら着替えると良いです。
  • 戦士:装備数分、攻撃回数が増えます。ただし装備自体が弱いので中盤あたりから着替えると良いでしょう。
  • 古代貝:最初のターンでダメージを受けなくなります。コチャも安心して攻撃できます。
  • 悪魔:1ターン目全体攻撃。3つ装備で2ターン目も全体攻撃可能になります。つまり最大6回の攻撃回数が期待できるのでオトク。
  • 伝説:攻撃を回避させないアーサーの印が強力ですが、装備数が限られているので付けるのは難易度が高いです。

おススメキャラ

  • シド:専門化のデザーターが強力。8フロアごとに攻撃回数が+1されるため、非常に頼もしい存在です。

まとめ

Megalootの攻略は、攻撃力を最大化し、装備やキャラの特性を活かすことで一気に進めることが可能です。フロアごとの敵に合わせた準備と戦略が鍵となります。これらのポイントを押さえて、あなたもバトルマスターの仲間入りを果たしましょう!挑戦を楽しんでください!

ほな、また。

日記の励みになるので、良かったら下の☆ボタンを押してね!

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ  PVアクセスランキング にほんブログ村

 

プライバシーポリシー・免責事項